4017-現代遺跡 今福線


一応、まだ書きかけ…
この路線は作るだけ作って廃止になってしまった鉄道(今福線)なのだ。
興味本位で軽く首を突っ込んでいる状態なので説明が不十分です。
詳しく知りたい方は他のサイトやWikipediaを参照してください。
気が向いたら追記とかします。

今福線予定路線
旧線:三段峡駅 - 橋山駅 - 芸北駅 - 波佐駅 - 徳田駅 - 旭町駅 - 石見今福駅 - 下佐野駅 - 有福駅 - 上府駅 - 下府駅
新線:三段峡駅 - 橋山駅 - 芸北駅 - 波佐駅 - 徳田駅 - 旭町駅 - 石見今福駅 - 浜田駅

三段峡駅からは約10kmのトンネルが計画されていた。
下府から石見今福まではレールを敷設するだけと言った感じだったみたいだ。
個人的には再利用して遊歩道ぐらいにでもしてもらいたいものだ

追記 2012/06/10
・三段峡-石見今福間の地図を追記
追記 2012/08/15
・画像追加

実家にあった古い地図(ロードマップ)を見つけた。昭和58年だった。
そこには今福線の文字が更に岩日北線の文字もあった。
これはいい資料になる。
ちなみに、新線である。
三段峡駅-石見今福間は地図を下に作成


※今福線(旧線)の推測ルート
今福線(広浜線)(旧線)終着駅:山陰本線 下府駅
この駅にも名残があると思い訪れてみたが、
見つけることができなかった。
撮影方向は松江方面

下府駅
撮影日:2012/07/28
浜田市上府町付近のトンネル
県道50号からも確認できる。
県道の旧道だったみだいだ。
現在はフェンスで施錠されていて入ることができない。
画像は下府駅方面を向いている。

第1上府トンネル
撮影日:2012/05/12
第1トンネルから東方面へ進むと次のトンネルが現れる。
こっちも施錠されていた。
ただ、こっちはフェンスの横にわずかな隙間があり侵入することができる。
入るところを見られたら通報されるかも…

第2上府トンネル
撮影日:2012/05/12
上の画像の反対側
この道幅から察するに、
当時の県道は険道だったことが覗える…

撮影日:2012/05/12

※推測ルート
県道301号の途中にある橋脚
なぜかこの先にもう1本立っていた。
この橋脚をよ~~く見てみると何やら袋状のものがぶら下がっている。
鳥の巣か蜂の巣か…

撮影日:2012/05/12
上の画像の宇津井方面へ見たところ
県道上を走るつもりだったのか、それとも、
県道を横断して山の中をはしるつもりだったのか…
この状態だと全く分からない…

撮影日:2012/05/12
ちょっと走ったところにもう1本立っていた橋脚
これが更になぞを生んでしまいそうだ。
どういう向きでどんなルートで走るつもりだったのか…

撮影日:2012/05/12
例の橋脚をズーーームすると…
こんなのが付いている。
本当にこれはなんなんだろう。

撮影日:2012/05/12

※推測ルート
第3今福・第4今福トンネルの間にある橋
見た目はとてもきれいな橋脚をしている。
また、第3と橋の間には県道301号が走っている。

撮影日:2012/05/12

※推測ルート 青線:旧線 緑線:新線
県道301と県道5号(県道7号)の交差点からすぐ先に
左へ下る道がある。しばらく進むとここも路線跡であったという看板が設置されている。
場所柄、人目につかないせいかやや廃れている感じがある。
ただ周辺には人家が点在している。

撮影日:2012/05/12
看板の場所から更に進むと道が上下に分かれる。
その先に橋梁が残っている。
ずっと進んで行くと新線・旧線の分岐があるらしい。
また、その先に長いトンネルもあるらしい。
生憎、その先には進んでいない…
下の道を進んでも人家にぶち当たってしまった…

撮影日:2012/05/12
道路と線路予定地との分岐から後ろを見た様子
ここを汽車が走る予定だったのかと思うと何やら不思議な気分になる

撮影日:2012/05/12
旧線 佐野地区方面
線路跡を利用した道
丁度、ここに人家があり長居は無理そう…
それに、別件企画も進行中であまり時間は掛けたくなかった。
線路敷設予定地

撮影日:2012/07/28
下長屋隧道
新線のトンネル
使われるとこなく御役御免
両側に車道がついている。
その先には県道41号
この周辺に石見今福駅が出来る予定だった。
だが、それを思わせるものは見当たらない…

下長屋隧道
撮影日:2012/07/28
下長屋隧道のプレート
上から
型式:2号型
延長:1633m
設計:日本鉄道建設公団下関支社
施工:㈱鴻池組
着手:昭和48年11月30日
竣工:昭和50年8月28日

撮影日:2012/07/28
隧道前の車道が合流している部分
石見今福駅方面を写す
直線な道が続く
手すり、いや、ガードレール?付きの橋
鉄道規格だけにちょと狭い。
普通乗用車は厳しいかな?

撮影日:2012/07/28
ちょっとアングルを変えて
隧道前の橋
この橋もあと何年もつのだろうか…
現役の遺跡もなかなかいい味を出している。多分

撮影日:2012/07/28
別れ納めに
ちょっと離れたところから隧道を撮影
生活道路でこの隧道を使おうとすると、やはり人又は自転車専用かな?
なかなかいい感じで撮れたのではないかと…
携帯の写真だけど…
やっぱり、何かに利用してもらいたい…

撮影日:2012/07/28
ここら辺が石見今福駅周辺らしい
突如現れた橋梁 橋梁名の書かれたプレートがあるものの、
肝心な場所が読めない…
時期が時期だけに周りでは田植えの季節だった。
橋の下に軽トラが停まっていて、そこにはおっちゃぁんがいた

撮影日:2012/05/12
橋梁の様子
頑張れば車も走れそう…
もう、耐用年数オーバーか?
ここで、今福線の手掛かり消えてしまう…
いや~~天気がいいね~~
この周辺に石見今福駅が出来る予定だった。
だが、それを思わせるものは見当たらない…

撮影日:2012/05/12
そして橋の部分から浜田方面を臨む
この先に旧線のトンネルが存在する。
ただ、その付近で田植えをしていて近づくことができなかった。

撮影日:2012/05/12
橋梁に取り付けられていたプレート
まぁ、ただこれだけ…

撮影日:2012/05/12
Google Mapでぽつんと表示されていた橋
こんな所にあるのは今福線の遺跡に違いない。

撮影日:2012/07/28
よくこういったのが残っているよな~
撤去するにも金がかかるか・・・

撮影日:2012/07/28
コメ数が減ってきた…
いい感じに味を出している。

撮影日:2012/07/28
上の画像の駅方面を撮影

撮影日:2012/07/28
更に進んで県道114号付近からの撮影

撮影日:2012/07/28
上の画像の反対側
県道の上を通り旭町へ向かうのだろうか…

撮影日:2012/07/28

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート

※推測ルート(青線:未成線 緑線:可部線(廃止))
可部線の終着駅(当時)
三段峡駅
撮影日:2012/08/11
現在も残る駅名看板
完成していれば、
←戸川内 橋山→
となっていたのだろうか…

撮影日:2012/08/11
三段峡駅前広場
どちらかというと、駐車場
ここらの駐車場は有料となっていて、1日400円

撮影日:2012/08/11
この先にトンネルがあるのだが
人家と人の目が気になり行くことができなかった。
戸川内方面を撮影

撮影日:2012/08/11
可部線も今となっては
横河-可部間を残すのみとなっている。
時代の流れには逆らえない…
可部-三段峡間も所々遺跡が残っているが、いつまで残るのだろうか…

撮影日:2012/08/11
* * * ** * * *

電子工作の館 > ぎゃらりー > 4017-現代遺跡 今福線